目指す英語
ローカスの目指すのは、将来コミュニケーションに使えるレベルの英語の習得です。一方で、受験という現実を疎かにはできません。そのどちらにも必要になる「生の英語を速く正確に理解する力」、「自分の考えを英語で相手に伝える力」を身につけます。
生の英語に日常的に触れ、自分で文を作って表現する、口にして表現する、この繰り返しが、英語を話すことにも受験にもつながる確かな英語力の基礎になります。
多読の時間+英語個別指導の時間
日常的に触れる英語量の不足を補うために、ローカスでは、英語の多読・多聴を導入しています。週1回の通塾でも、中学生でも年間10万語前後、多い子では30万語以上の読書が可能です。これを継続することは、文字通り「英語を英語のまま理解する脳」を育て、リスニングや読解にとどまらず、あらゆる英語力のベースになります。
一方で、英語をより正確に理解し使いこなすには、基礎文法の知識をベースに、ロジカルに英語を理解し、英語表現をする訓練も必要です。ローカスでは、個別指導スタイルの中で、英検®の取得を短期の目標にしながら、英語に必要な文法、読解、ライティングなどの力をつけていきます。
このようにローカスでは、
英検®個別指導の時間 = 文法や単語の知識とその運用力を身につける時間
多読の時間 = あえて英語の分析はせず、コンテンツに集中しながら英語に触れる時間
このような二つの時間を設けて、英語力をバランスよく育てます。
4技能を結びつけて学ぶ
とはいえ、英語を高いレベルで身につけるのは簡単なことではありません。単語や基礎文法の理解とその運用力を徐々に高いレベルで実現できるようにしていく必要があります。
・基礎文法の理解
・生の英語にたくさん触れる
・文法を用いた文章理解(読解)
・英文やフレーズ、単語の暗記
・口に出すトレーニング(音読・シャドィング)
・自分のことを表現(書く→話す)
こういったインプット・アウトプットなどのトレーニングを、多読、個別指導の時間、加えて宿題などを通して、有機的に結び付けて、継続的に行います。
ローカスは、「文法や単語学習をせずに英会話を行う英会話スクール」とも、「文法を問題集の中でしか学ばない学習塾」とも、どちらとも異なる英語塾と言えるでしょう。
基礎はしっかり
ローカスでは、細かいミスを直さないことがよくあります。逆に、重要と考える事項に対しては、知識にとどめず会話のスピードで使いこなせるというレベルでの定着を図ります。頻出の表現を使いこなせる基礎力が定着すれば、長い物語のリスニングや長い文章にも臆することがなくなり、インプット量が加速度的に増えていき、多読との好循環を生み、 アウトプットにおいても平易で自然な表現で表すことができるようになります。 例外的な文法や差がつく知識に重きを置く従来の受験英語とは一線を画します。
英語を話すマインドを育成
同時に、自分の考えをアウトプットする練習も必要です。必要なのは「正解」を求める姿勢ではなく「自分はどう思うか」を言えること。ここに唯一の正解という考えはありません。
英語においても、文法的な正解を意識しすぎることなく、内容に意識を置きながら、伝わる英語でアウトプットする力を伸ばします。
とはいえ、思うように表現できないのが現実です。もどかしさを感じてもらうことも英語学習のモチベーションにつながります。
ローカスでは、コミュニケーションでは内容がより重要、文法はそのための武器、という順位付けを行い「英語を話すマインド」の育成を大切にしています。
客観的に測る
英語学習を続けるためには成長を実感することが欠かせません。 英検®の合否もその一つではありますが、単語力や文法理解度、音読の量すら、常に客観的に測ってフィードバックすることが大切です。
測るのは、どれだけ身についたかの結果だけでなく、どれだけやったかそのものも可視化します。英語には、
Don’t judge each day by the harvest you reap, but by the seeds you plant. — Robert Louis Stevenson
という言葉があります。これは「一日の価値は、その日の収穫量ではなくどれだけ種をまいたかで決まる」という意味です。
ローカスでも、小さな成長を可視化するのはもちろん、この日々の努力量も可視化することで、高いモチベーションをキープします。
英検®取得の意味
将来使える英語を掲げる一方で、ローカスでは英検®の取得を進めます。英検®は最終ゴールではありませんが、次のような理由から取得する意味があると感じています。
一番大きいのは、生徒の短期の目標としてモチベーション維持の観点です。生徒は、「将来役に立つ」だけでモチベートされることはなく、やはり目の前の試験に一喜一憂するものです。英検®に受かれば自分の努力が形になったことに喜び、落ちれば落ち込むのは全く自然なことでしょう。英検取得を目標として生徒と講師で共有することで、地道な学習に励むことができるのです。
もう一つは、客観的なモノサシとしての役割です。英検®のスコアを見て、課題に取り組んだ結果、正解率がどう伸びたのかを定期的に測ることができます。 結果の分析と次回への対策を生徒自身に語ってもらうこともとても有効です。
特に英検®は年3回の受験機会があるので、短いサイクルでこのPDCAを回すことができる意味でも意味があります。
平日 10:00 ~ 22:00045-532-6542※17時以降、授業のためつながりにくい場合があります。
Webからのお問い合わせ お気軽にご連絡ください。